つい数日前、やっと私にも新型コロナワクチン接種券が届きました。
私の住んでいる市では、6月から高齢者への接種が始まりましたが、
おそらくもう一通り高齢者への接種が終わったのか、
やっと私たちの世代に順番が回ってきました。
さっそく、予約の電話をかけてみようかと思ったところ、
届いた手紙には、59歳以下の子育て世代と基礎疾患がある人が優先で、
それ以外の人は、ワクチンの供給状況によって予約が可能とのことでした。
試しに、LINEアプリで予約してみようかと思いましたが、一時停止中でした。
ワクチン足りないとはテレビで言っていましたが、
基礎疾患がない私に順番が回ってくるのはいつになることやら・・・。
そんなこともあり、当分、ワクチン接種は受けられない状況ですが、
ただ、見えない敵に怯えて不安な日々を過ごすのもなんだか嫌ですので、
最近、ネットで人気の「抗体検査キット」というものを購入してみました。
抗体検査は、血液で調べるものなんですが、
初めは抗原検査と勘違いしていて、唾液で調べるものと思い込んでいました。
ただ昨日、届いた検査キットを見たら、針で刺す道具が入っていたので、
そこで初めて唾液ではないことに気が付きました…。(ちょっとビビりました)
ちなみに、抗体検査は、単純に抗体ができているのかを確認するだけですので、
感染有無を調べたい場合は、「抗原検査キット」のほうを購入してくださいね。
(検査キットは、一回分で1000円前後です。)
この検査を試してみようと思ったのは、
実を言うと、ワクチン接種の様々な副作用がとても怖かったので、
過去に無症状で感染していて、その時に自然に抗体ができていたら、
もしかすると接種しなくても平気なんじゃないかなんて、
あわよくば、ワクチン接種を逃れる言い訳にしてしまおうかなんて、
安易な発想をしていたりしました。(ダメですね~)
先に結果を言ってしまいますと、
私には、新型コロナウィルスの抗体はありませんでした…。残念です。
ただ、いろいろ調べたら、この検査で抗体ありの反応が出たとしても、
新型コロナに感染する可能性もあるということなので、
参考までにとのことでした。(まぁ、当然ですよね)
諦めて、順番が来たら大人しくワクチン接種を受けようと思います。
でも、せっかく高い検査キットを買って抗体検査しても、
私一人がやっただけでは、この抗体検査の信憑性がなんだか疑わしいので、
6月に2回ワクチン接種が済んでいる私の高齢親にも試してもらいました。
結果は、ちゃんと抗体ありとの反応がでました。
↑ 右側が私ので、左側が母親の検査結果です。
検査プレートには、「c」「IgG」「IgM」と記載されていて、
反応するとぞれぞれの場所に赤いラインが浮きでてきます。
「c」は、血液が検査キット(薬液)に正しく反応したことを表しています。
「IgG」は、数ヶ月以内に感染した可能性があり抗体がすでにできている状態、
「IgM」は、1週間以内に感染した可能性が高いことを表しているようです。
私は、「c」の部分にしか赤いラインが出ませんでしたので抗体無しですが、
母親の場合は、「c」と「IgG」にも赤いラインが出ましたので、
数ヶ月以内に感染したが今は感染はなく抗体で守られている状態のようです。
例えば「IgM」に反応が出たような場合には、
1週間以内に感染している可能性がある状態(現在感染中)のようです。
次に、抗体検査キットの使用方法ですが、
まず、検査プレート、スポイト、ランセット(針)、消毒綿、
検査液、説明書が同封されていますので、全て袋から取り出します。
<検査手順>
1.白い検査プレートが個包装されているので、取り出して用意しておきます。
2.血液を採る指先を消毒綿(アルコール)を使い清潔にしておきます。
3.黄緑色のランセットのキャップを外し、先端を指先に強く押し当てます。
(カチッと音がすると同時に針が飛び出すので、少しチクっとします)
4.血液が少し出てくるので、すぐにスポイトで吸い上げ、白い検査プレートの溝の部分に垂らします。(画像では黒く塗りつぶしました)
5.さらに、その血液に付属の検査液を垂らします。
6.あとは10~15分放置し、検査結果が出るのを待つだけです。
検査手順はとても簡単でしたが、
ただ自分で針を刺すのはなかなか勇気がいりますね。ちょっと怖かったです。
痛さでいったら、猫の爪で生足をガリっとひっかかれるよりは痛くないです。
(わかりにくい?)
母親も自分では怖いからできないと言っていたので、私がやってあげましたが、
仕組みは単純ですので、素人でも失敗せず採取できると思います。
それに、久しぶりにやる理科の実験のようで、少し楽しかったです。
ワクチン接種をしても、その効果は5ヶ月?とも言われているので、
母親には、11月頃になったらもう一度抗体検査してみようかと思っています。
また、私のワクチン接種の順番がなかなか回ってこないような場合は、
今度は、抗原検査キットも購入してみようかとも思ってます。
興味がある方は、ぜひお試しください。
それでは、また。