茨城県の魅力とは?2020年都道府県魅力度ラインキングを振り返る

数年前から、巷では、「都道府県別の魅力度ランキング」というものが注目され始め、茨城県は、2013年以降7年連続ずっと最下位とのことでしたが、2020年、やっと脱出し、42位に急浮上したようで、ちょっとしたニュースになってました。

 

魅力度って言われても、なんだか調査基準がいまいちよく分からないですし、相変わらず、北海道、京都、沖縄、東京、神奈川あたりは、毎回、上位争いしていて、誰もが納得しているだけに人気のところはまったく話題にも上りませんが、

 

ここ最近は、茨城県が、連続最下位という面白い事態になっているので、テレビやマスコミがそこに注目し、県知事や関係者も巻き込んでちょっとした騒ぎになっています。

 

生まれも育ちも茨城の私にとっては、普段は取り上げられない茨城のことが、その発表の時期はテレビでたくさん放映されるので、

 

また、今年も「茨城祭り」がやってくる~となんだかワクワクしてしまいます。だから、2020年42位って私としてはちょっと微妙だったり。

 

そして、そのランキングを機に、茨城県の非公認キャラクター納豆の妖精「ねば~る君」が登場しましたね。

 

一時期、ふなっしーとコラボしたりしてたけど茨城県内では、もう誰も話題にしないので、完全に消えたかなとネット検索したら、私の知らないところで今もテレビに出てました。なんだかちょっと嬉しいですね。県内ですら一度も会ったことはないけど。

 

ちなみに、納豆つながりということで、地元の「水戸納豆」、「舟納豆」、「天狗納豆」などは、昔ながらの味わいと粘りがある納豆が食べたい方には、超おすすめですので、ぜひご賞味くださいませ!

 

他には、観光PR大使に有名人もたくさん起用して、いろんなキャッチフレーズも生まれました。

 

「なめんなよ♡いばらき県」

「のびしろ日本一。いばらき県」

「ひたむき、まえむき、いばらき」?

 

そして、今年2021年は、「体験王国 いばらき」に決まったそうで、なんと、デヴィ夫人がその観光PR大使になったそう。

 

王国の「女王」に就任し、茨城を視察する設定のようでポスターや動画を見ましたが、よく引き受けてくれたと感謝です。

 

茨城県が、なぜ魅力的だと思われなかったのか、なにが原因なのかいろいろ調べてもハッキリとはよく分からないですが住めば都ですね。私は茨城が好きですよ。

 

語りだしたら、終わらなくなってしまいそうなので、とりあえず、魅力的だと思うことを、私の目線でこれから少しずつ情報発信していきたいなと思ってます。

 

ちなみに、今や有名となった「国営ひたち海浜公園」は、茨城県民が気軽に行ける憩いの場所だったのに、

 

いつも間にか「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」なんて言われるほどにもなっていて、春の「ネモフィラ」と秋の「コキア」の時期は、観光客で溢れて近づけないほど大渋滞です。

 

去年と今年はコロナの影響もあってかなり客足は少なかったようですが、4月初めにふらっと行った時は、それなりに県外からも来ていた感じでした。

 

本当に絶景ですので茨城県民だけで楽しむのはもったいない!県外の皆さんにも、コロナが落ち着いたらぜひ見に来てほしいですね。

 

そんな、海浜公園の四季の様子や茨城のおすすめなスポットなど時々お届けできたらと思ってます。

 

それでは、また。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

Follow me!

Related Post