【株主優待ごはん】長生きするには肉を食べよう!お得にステーキを食べるには?

ステーキ

「今日のお昼、ステーキ食べに行かない?」

お彼岸の3連休中、70代後半の母親から急に声をかけらました。

 

現在、母は糖尿病のため定期的に通院をしています。いつもは薬を飲みながらうまく調整していますが、先々月と先月ともに数値がとても悪かったようで、

 

とうとうお医者さんから一度入院して指導を受けたほうがいいと言われてしまい、かなりショックを受けていました。

 

でも、母は、自分で食生活を改めるのでなんとか入院は許してほしいと頼み込み、ここ1ヶ月は大好きなクッキーも果物も炭水化物も減らし、必死に食事制限をしていました。

 

そのかいもあり一ヶ月で3キロ近く体重が減りましたが、同時に、なんだか急に元気が無くなって老け込んでしまったように私には見えました。

 

一般的に糖尿病の治療というと、投薬のほかに、まずは「食事量を減らす」「運動をする」と言われることが多いようです。そのため、母の周りの糖尿病の友人や知人たちは、食事制限しながら毎日何キロも歩き、どんどん痩せていく人が多いようです。

 

たしかに、体内に摂取する全体の食事量を減らせば、当然のことながら糖質も減るので効果的なのはもっともな話かと思いますし、それで血糖値が改善している人が多いのは周知の事実かと思いますが、

 

ただ一方で、「少し太っている人」や「肉を食べている人」のほうが長生きするいうような話もよく聞くので、私自身は、ストレスが溜まり体力や気力まで落ちてしまうような「食べない食事制限」はいかがなもだろうといつも疑問に思っていました。

 

元気のなくなった母を見るたびに、私は「食事は普通に取って、間食だけやめたら」「肉は糖分ないから食べても大丈夫だよ」と毎日のように言っていましたが、本人も我慢の限界なのか何か吹っ切れたようで、検査の2日前でしたが、急に「ステーキを食べる!」ということになりました。

 

ということで、さっそく「肉」を食べにステーキ宮に行ってきました。

 

ちなみに、我が家では普段ステーキなどという高級な食べ物はめったに食べることはなく地味な食事をしていますが、唯一、株主優待が来たときだけは意気揚々と出陣します。

 

今回の株式優待ごはんですが、株式投資歴が約45年という大ベテランの母親の「アトム」の株主優待を使ってご馳走になることになりました。

 

ちなみに、ステーキが食べられる株主優待と言えば、代表的な会社がこちらの5つでしょうかね。

 

・すかいらーくホールディングス(3197)

・アトム(7412)

・コロワイド(7616)

・カッパ・クリエイト(7421)

・ペッパーフードサービス(3053)

 

私は、「すかいらーくホールディングス」株をいくつか保有しているので、もしステーキを食べるなら「ステーキガスト」になりますが、

 

母は、「アトム」株を保有しているので、ステーキを食べるなら主に「ステーキ宮」になります。ちなみに、ステーキ宮は「コロワイド」「カッパ・クリエイト」でも株主優待が受けられます。

 

「ペッパーフードサービス」は「いきなりステーキ」などで有名ですが、急に業績悪化して店舗数が減ってしまったので、おそらく今後も株を保有することはないと思います。

 

 

なお、参考情報として【アトム】(7412)の優待内容を掲載しておきます。

 

【株価】1株783円(2022/3/22現在)・・・現在は株価安めです。

 

【株主優待内容】

  • 100株〜500株未満・・・2,000ポイント(2,000円分)
  • 500株〜1,000株未満・・・10,000ポイント(10,000円分)
  • 1,000株以・・・20,000ポイント(20,000円分)

 

【ポイント発行月】年2回

  • 9月末割当基準日で所有の方・・・12月に発行
  • 3月末割当基準日で所有の方・・・6月に発行

 

【利用可能な店舗】

・甘太郎 ・いろはにほへと ・北海道 ・やきとりセンター ・ラパウザ ・三間堂 ・贔屓屋(奈良本店(FC)を除く) ・ウルフギャング・パック ・ほのぼの横丁 ・カラオケ デイ・トリッパー ・3・6・5酒場 ・フレンチーナ ・NIJYU-MARU ・KITEKI ・M.M MARKET&CAFÉ ・トンテキ とん八 ・ステーキ宮 ・にぎりの徳兵衛 ・寧々家 ・カルビ大将 ・時遊館 ・味のがんこ炎&がんこ亭 ・かつ時 ・海へ ・和処ダイニング暖や ・海鮮アトム ・炭火焼処 鳥の蔵 ・和牛ステーキ 桜 那須高原店 ・CANTINA ・なぎさ橋珈琲 ・カフェ&ビヤレストラン 宮 ・やきとん酒場ぎんぶた ・みなとみらい食堂 ・かっぱ寿司

 

ちなみに、母は1000株以上保有しているので、毎年40000ポイントを有効期限までに使うという使命を背負っています(笑)

 

家族はもちろんのことお友達みんなにご馳走したり、テイクアウトで持ち帰って家で食べることもよくあります。けっこう満足度は高いです。

 

さて、今回、私が注文したステーキですが、「宮ロース(サーロイン)180g」(2,090円)です。そして「サラダバー」も追加です。

 

ミディアムに焼かれた分厚いお肉に特製の「宮のたれ」をかけると、ジュバジュバ~と激しい音を立てて、立ち上る煙と焼けた肉とソースのなんとも香ばしい匂いをかぎながら、一気に頬張る柔らかいサーロインステーキはなんとも言えぬ美味しさでした。(タダなのでさらに美味しい!)

宮ステーキ

 

 

 

 

 

↓現在、特別メニューあり

宮ステーキ

 

 

 

 

 

※ステーキ宮のホームページは、こちら

 

ということで、私も母もお腹いっぱいステーキを堪能しましたが、そんな中、本日午前中、母は病院で血糖値検査の日でした。今月も数値が悪ければ、強制入院となっていたところですが、

 

結果は、正常値!

 

お医者さんもビックリしたようで、「よく頑張りましたね」と褒められたそうです。

 

ただ、「血糖値」は直近の食事が影響しますが、「HbA1c」値というものは過去2~3ヶ月の平均とのことなので、単純に食事量を減らしたことが大きいのかもしれません。

 

でも、とくに高齢者は栄養不足になりがちとのことなので、過度な食事制限にならないように、私はこれからも定期的にステーキを食べに付き合ってあげようかな~と思っています。

 

最後に、お得にステーキを食べるには、自分で株を買ってみるか、もしくは株を持っている人と仲良くしておくのがかおすすめですかね(笑)

 

それでは、また

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

 

にほんブログ村

 

Follow me!

Related Post