【2022/5/31現在】株式投資の運用実績レポートについて

田舎暮らし

株式相場もパッとしないまま、あっという間にまた1ヶ月経過してしまいました。

 

昨年は素人でも簡単に利益が出せていたので、2021年5月末時点で私もすでに60万円ほどの利益を出していましたが、今年はなんとも寂しい状況が続いています。

 

いつまでこの状況が続くか分からないですが、コロナも落ち着いてきたようですので、今後に期待したいところです。

 

それでは、さっそく

5月31日時点の【SBI証券】の運用実績から見ていきたいと思います。


 

◆株式(日本個別株)

※13銘柄保有(株主優待銘柄、短中期投資が中心)

◎評価額:9,885,620円 (含み損▲536,180円)←前月より微減

 

 

◆投資信託(不定期積立)※長期保有予定

1.SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

※2021年3月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:約1,050,522円 (含み益+61,468円

 

2.eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

※2021年6月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:約807,082円 (含み益+29,059円

 

3.SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

※2021年11月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:1,125,667円 (含み益+17,661円

 

 

◆米国ETF(年4回の配当金目的)※長期保有するか検討中

1.SPYD(SORDポートフォーリオS&P500高配当株式ETF)

※2021年12月買付

※買い増ししたかったのですが、円安加速でタイミングが難しく現状維持中

評価額:576,022円 (含み益+約87,422円

 


続いて、【楽天証券】の運用実績です。

 

◆株式(日本個別株)

※13銘柄保有

(JT、武田薬品、ENEOSなど高配当銘柄、長期投資が中心)

◎評価額:10,664,250円 (含み益+859,840円

 

◆投資信託(積立)

1.eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

※2021年8月から開始

※株価下落時のみ買い増し

評価額:456,230円 (含み益+11,230円

 


【SBI証券・楽天証券の売却損益額】

 

◎5月計 +11,000円【税引き前】

◎2022年累計(1/1~5/31まで)+127,926円【税引き前】

 

<内訳>

・譲渡益:+52,821円【税引き前】

・配当金:+75,105円【税引き前】

(現在の含み損益は考慮していません)

 


【その他】※お試し中

◆ロボアドバイザー(ウェルスナビ)

※2019年1月から積立開始

※2021年11月からは、毎週15,000円積立

※リスク許容度5(最近リスク4→5へ変更)

↑手数料高い分、AIに頑張ってもらおうかと思い、リターンが大きいリスク最大設定にしました。

◎評価額:3,282,128円(含み益+619,128円

 


以上が、2022年5月における私の投資の運用実績レポートになります。

 

5月は、外国株がかなり暴落しました。「金融引き締め策の加速懸念」「ウクライナ戦争長期化の懸念」など下落の要因はいろいろあるようです。

 

私の保有している投資信託は外国株ですので、もちろんまともに影響を受け、5月はずっと含み損が続いていました。ある意味、投資信託の買い増しのチャンスでしたので、せっせと購入しまくりました。

 

でも、それが月末頃になぜか急に回復し、一瞬で含み益になりました。株価は、上がれば下がるし、下がればいずれ上がるので、一喜一憂するものではないですが、精神的にはあまり良くないですよね。本当に株ってよく分からないです。

 

昨年あたりからいろいろなメディアで、銀行預金ではもうダメだから若いうちから給与の大部分をどんどん投資に回せ(とくに米国株)というような話をよく聞きますが、

 

それを真に受けて、最近になってよく分からずに財産のほとんどをつぎ込んで投資を始めた人は、さぞかし青ざめたことでしょうね。お気の毒。投資は「余裕資金で」がやはり鉄則ですね。

 

現在、私は2000万円以上を株などで運用していますが、つい最近まで4000万円以上を現金(銀行預金)で持っていました。

 

基本的にこのお金がなくても生活に支障は無いと見込んでの今の投資額ですので、もっと暴落が来ても青ざめることはきっと無いとは思います。

 

私が20代30代の頃は、それはもうストレスも疲労もMAXになりながらも一生懸命に働いて労働収入を得て、生活費を見直しながら地道に貯金していました。

 

投資は、いちおう10年以上していますが、運用実績レポートを見ていただいて分かるように、積立の投資などを開始したのはつい2~3年前からです。

 

それまでは、あまり積極的な投資はせずに株主優待株を50万円分ほど長期保有していたくらいでした。

 

素人がそう簡単に投資で資産を増やせるとは思っていないので、もし上手くいけばラッキー!いざとなれば、いつでも節約と労働で頑張る!という覚悟で毎日投資をしています。

 

ここ最近、厚切りジェイソンさんなどが米国株で一生分の資産を築いたといって話題になり、加熱した投資ブームが続いていますが、

 

でも、つい最近、ジェイソンさんが出演していたYouTubeをたまたま見たら、ジェイソンさんはこの米国株暴落で資産をかなり減らしたらしく、

 

節約生活をしているから問題ない!とは言いつつも、精神的なダメージはかなり大きい印象を受けました。投資には絶対は無いですから、初心者が勢いでやるのはかなり危険です。

 

個人的に思うのは、まず投資よりも、気力も体力もある20代30代のうちはスキルアップしながら地道に働いて、生活費などを見直しつつ、無理のない範囲で「つみたてNISA」などをするくらいがちょうど良いような気がしています。

 

そして、十分に資金が溜まったところで、本格的に投資を始めても遅くはないのではないかと、40代までにしっかり貯金して本格的に投資を始めた私は、経験上そう思ってしまいます。

 

結局のところ、投資は軍資金(余裕資金が最低500万~1千万以上?)がないとあまり利益を出せないですし、逆に資産を減らす可能性のほうが高いと思うので、投資ブームだからと焦らなくてもいいのかなぁと…。

 

でも、早期リタイアしたい人には40代では遅いかもしれませんが…。何が正解か分からないだけになかなか難しいですけどね。

 

そんなことを考えながらも、私は6月もせっせと投資を頑張っていきたいですね。ちなみに、6月や12月は多くの会社で「配当金」が出る月ですので、臨時ボーナスが出るような気分でかなり楽しみにしています。

 

それと、最近、絶賛!株価大暴落中(笑)の「JR西日本」の株主優待券が届きました。

株主優待

 

 

 

 

 

関東に住んでる私が、この株主優待券を使い切ることはまず無いかと思いますので、これを売ってみようと思っています。

 

ちなみに、ネットでJR西日本の株主優待券の買取相場を調べてみたら、だいたい1枚3,000円でした。近所の買取店に行ったら1,600円と言われたので、やっぱりネットですね。

 

でも、欲張って高価買取店を探してみたら3,500円で買い取りしてもらえそうなところを見つけました。会社によって随分と差があるので、慎重に選びたいところですね。

 

私は株主優待券を8枚持っているので、合計で28,000円になります。なかなか良い金額ですね♪さっそく、そのお店に買取依頼中です。

 

ということで、この買取してもらったお金で月末は旅行でしょうかね。

それでは、また。

 

【関連記事】

・【2022/4/30現在】久々の株式投資の運用実績レポートについて

・【独身女性の貯金術】変わらないは難しい⁉節約よりも生活レベルを上げない私の暮らし方

 

 

 

Follow me!

Related Post