【2022/7/31現在】株式投資の運用実績レポートについて

株

毎日、暑くてダウンしそうですが、こういう時は会社にいると涼しくて快適です。

 

今の職場はテレワークもできますが、家で仕事してもやる気は起きないし、電気代はかかかるし、あまり良いことがないので、あえてテレワークはやらずに会社に行って、休憩中は株取引をしているという毎日です。(仕事はちゃんとしてます)

 

2022年も半分過ぎてしまいましたが、低収入でも休暇が取りやすく精神的・時間的にも余裕がある職場ですので、今のうちに確実に副収入が得られる地盤作りをしっかりやっていきたいところです。

 

それでは、さっそく

7月31日時点の【SBI証券】の運用実績から見ていきたいと思います。


 

◆株式(日本個別株)

※13銘柄保有(株主優待銘柄、短中期投資が中心)

◎評価額:9,630,530円 (含み損▲170,170円)←前月よりさらに減りました

 

 

◆投資信託(不定期積立)※今のところ長期保有予定

1.SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

※2021年3月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:1,228,591円 (含み益+60,095円

 

2.eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

※2021年6月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:895,450円 (含み益+42,426円

 

3.SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

※2021年11月から開始(株価下落時のみ買い増し)

評価額:1,225,894円 (含み益+55,806円

 

 

◆米国ETF(年4回の配当金目的)※長期保有するか検討中

1.SPYD(SORDポートフォーリオS&P500高配当株式ETF)

※2021年12月買付

評価額:551,084円 (含み益+62,484円

 


続いて、【楽天証券】の運用実績です。

 

◆株式(日本個別株)

※12銘柄保有

(JT、武田薬品、ENEOSなど高配当銘柄、長期投資が中心)

◎評価額:11,707,240円 (含み益+1,328,930円)←最近は140万円前後をウロウロ

 


【SBI証券・楽天証券の譲渡益・配当金額】

 

◎7月計 +2,900円【税引前】

◎2022年累計(1/1~7/31まで)+467,880円【税引前】

(現在の含み損益は考慮していません)

 


【その他】※お試し中

◆ロボアドバイザー(ウェルスナビ)

※2019年1月から積立開始

※2021年11月からは、毎週15,000円積立

※リスク許容度5(ハイリスクハイリターン設定)

◎評価額:3,474,310円(含み益+661,310円

 


以上が、2022年7月における私の投資の運用実績レポートになります。

 

7月の株価ですが、少しだけですが6月よりも上がりました。安倍元総理の事件で大暴落するかもと一瞬ヒヤっとしましたが、幸いほとんど影響がありませんでした。

 

むしろ月末にかけて、含み損が膨らんだ株が元の金額まで戻ってきたので、次の投資に向けて、欲をかかずにほぼ買った時と同じ金額でいくつか売却してしまいました。(いったん保有銘柄を見直し)

 

日本の株価は、ほぼアメリカ経済や世界情勢に関係しているようなので、本来ならもっと世界に目を向けてニュースを日頃からよくチェックしたほうがもっと勝率が上がるのかもしれませんが、

 

良くも悪くも私は「頑張り過ぎない」をモットーにしているので、そこは投資についてもあまり前のめりになり過ぎず、誰に相談することもなく、のんきにほぼ勘だけでやっています。

 

でも、そんなテキトーな私が、本格的に投資を始めてから唯一参考にしているのは、YouTubeの「株の買い時を考えるチャンネル」です。

 

投資関連の動画は山ほどありますが、一番怪しくない(笑)ような気がして、気に入って見ています。

 

過去の動画では、専門用語やチャートの見方など初心者でもわかるように丁寧に説明してくれているので、とても役に立ちました。

 

動画更新も頻繁にしてくれるので、ほぼリアルタイムでいま世界の経済がどうなっているのか、なぜ急に暴落したのか私見を交えて分析・解説してくれたりするので、投資を始めたばかりの人は無駄に不安にならずに済むのではないでしょうか。

 

個人的にはおすすめの動画ですので、興味のある方はぜひ見てみてくださいね。

 

7月については、「配当金」が入ってくるような株はなかったので、なんとも寂しい結果となりましたが、軍資金(余力)が増やせたので、もし8月が落ち着いているようなら、少しだけ攻めて投資をしてみようかなと思っています。

 

さて、どうなることやらですね。

 

それではまた。

 

 

【関連記事】

【2022/6/30現在】株式投資の運用実績レポートについて

Follow me!

Related Post