【多趣味】趣味が多いのは良いこと?興味があることが多すぎる私の日常について
私は、とにかく「趣味」が多いです。趣味といっていいのかよく分かりませんが、とにかくいろいろなことに興味があります。ありすぎます。 誰かがやっているのを見て良いなと思ったらすぐマネしてやるし、テレビやインター…
私は、とにかく「趣味」が多いです。趣味といっていいのかよく分かりませんが、とにかくいろいろなことに興味があります。ありすぎます。 誰かがやっているのを見て良いなと思ったらすぐマネしてやるし、テレビやインター…
一年のうちで最も交通事故が多い月は12月とのことです。日が短くなって暗くなるのが早いこと、年末にかけて交通量が増えること、慣れない道を走る運転手が増えることなどが理由のようです。 ただ、私が損害保険会社に勤…
どうやら私は、世の中の平均よりかなり貯金額が多いらしいです。 つい最近まで、独身で20年以上も会社で働いていたら、40代にもなれば誰でも数千万円は貯まるんだろうなと、なんとなく思っていました。 …
2021年も今日でとうとう終わり。 昨日は、私が約15年ほどお世話になっている証券取引所も 今年の業務を終えました。 2020年のコロナショックから早2年。 良くも悪くも株式相場は、ハラハラどきどきの連続で…
嘱託職員の採用試験を受けた学校から、不採用通知が届いたのが12月中旬でした。 10月末の時点で3ヶ月勤めた会社を退職すると決めてから、改めて就職活動を始めて、今度は在職中になんとか内定をもらいたいと、急いで…
本日、やっと年賀状を書いてポストに投函してきました。会社を辞めて毎日家にいて時間もあるのに、なんだかんだ今年も年末ギリギリ。 今年は、退職を機に年賀状を出す人を整理しようと思って、ハガキの枚数を減らしたのに…
今日は、クリスマス。 世の中、昨日のクリスマスイヴから本格的に「クリスマスムード」一色。 おひとりさまの私にはあまりご縁がないので、昨日は、いつものようにスーパーに夕飯のおかずを買いに行きました。 &nbs…
本日、11月末まで勤めていた会社から給与明細書が届きました。12月の振込みを持って、この会社から給与は最後ということになります。 給料の支払いが当月払いだったため、11月分の基本給などは11月に振り込まれて…
「副業」といえば、今やインターネット無しには語れない世の中です。 パソコンがあまり得意ではない人(私)向けの、インターネットは一切使わないで行う昔ながらのお小遣い稼ぎの方法について、少し語ってみたいと思いま…
田舎で暮らす私の家の敷地には、木製の物置があります。広さ3畳ほどの小さな物置です。 約7~8年前に、近所のホームセンターで展示されているのを見て、ずっとログハウスが欲しかった母が衝動買いをしました。 &nb…