【実家暮らしハラスメント】社会人が実家で暮らすことは、そんなに悪いことなのか?
「実家暮らし」と聞いて、世の中の人はどのようなイメージを持つでしょうか。はっきり言ってしまうと、「悪い」イメージしかないような気がします。 さらに、そこへ「40代独身」「非正規雇用」なんていったら、目も当て…
「実家暮らし」と聞いて、世の中の人はどのようなイメージを持つでしょうか。はっきり言ってしまうと、「悪い」イメージしかないような気がします。 さらに、そこへ「40代独身」「非正規雇用」なんていったら、目も当て…
私は、30歳の時に父を亡くしています。もう16年前のことです。 直接の死因は「肺炎」でしたが、発端は癌でした。長年の癌治療と加齢などにより体力が落ちたせいで、風邪が悪化し肺炎となり、完治しないまま62歳であ…
ここ最近、ひとり焼肉、ひとりカラオケ、ひとりキャンプ、ひとりディズニーなど一人でも楽しめる場所やサービスがどんどん増えて誰もが気軽にソロ活を楽しめるようになってきました。 「ソロ活」というのは、単独を意味す…
本日、11月末まで勤めていた会社から給与明細書が届きました。12月の振込みを持って、この会社から給与は最後ということになります。 給料の支払いが当月払いだったため、11月分の基本給などは11月に振り込まれて…
今年、ついに我が家は築50年以上が経過し、なんと「古民家」となりました。 厳密にいうと、古民家となったのは「母屋」のほうです。 昔、祖父母が建てた家のほうが「母屋」で、同じ敷地内にある父(長男)が建てた家が…
すっかり季節は夏、もう8月上旬です。お盆が段々と近づいてきていますので、今日は少し早めですがお墓の掃除に行ってまいりました。 今年もコロナの影響で、実家に帰省できずお墓参りもできないという方もたくさんいるの…
私は、かれこれ12年ほど猫を飼っています。 保護猫だったため愛猫の本当の年齢は分かりませんが、家に迷いこんできた時はすでに成猫でしたのでそのことを踏まえるともう立派な高齢猫です。 猫の平均寿命…
「人は一人では生きられない」という言葉をよく耳にします。 自分が若いうちや健康で暮らしている間は、そのような言葉を聞いてもあまりピンとこない人が多いのではないかと思います。 私も20、30代ま…
どこまで備えたら安心して老後を過ごすことができるのか、年代問わず誰もが漠然とした老後の不安をかかえつつ、はっきりした答えがないまま日々暮らしているのかなと思います。 2020年にセコム株式会社が、「老後の不…